Incubator:方針/テストウィキ情報ページ
次のページはインキュベータの方針 の日本語訳です 英語原本とその翻訳の間に意味や解釈に違いが生じた場合は、英語版が優先されることにご注意ください。 このページはコミュニティによって精緻化され承認されています。この内容に従うことは全利用者にとっての義務です。 編集しても構いませんが、大きな変更を行う場合はまずトークページで議論してください。 |
私たちの方針によると、"Wx/xx"のページには必ず{{test wiki}}
のテンプレートがなくてはなりません。
このページは、そのテンプレートとパラメータの説明文書です。
パラメーター
必須のパラメーター
status=
open/toimport/imported/approved/invalidcode/rejected/tocreate- 承認済みでかつまだ独立していないプロジェクトに
status=approved1
を使用します。
- 承認済みでかつまだ独立していないプロジェクトに
language=
は、[[wikipedia:{{{language}}} 言語]](リンクが正しいかどうかプレビューで確認してください)とメタリクエスト(下記のmeta
を参照)の両方を定義します。- (任意)例外として
WP-article
- (任意)例外として
meta-link
(サブページ名のみ記述する。例 :Wikipedia English
、これは不可 :Requests for new languages/Wikipedia English
)
- (任意)例外として
省略可能な (重要ではない) パラメーター
- Metaにリクエストがある場合のみ
meta=yes
を使用し、他の場合には使用しないでください。 - 右から左へ各言語の場合、
dir=RTL
を指定します(既定ではLTRであるため、たいていの場合はこのパラメータを使用しません)。 - マクロランゲージの番号である場合には
macro=xxx
となります(xxx はマクロランゲージのISO 639 コードです)。
その他の省略可能なパラメーター
- 2番目の部分である「Main Page」がトランスレートウィキにおいていまだ未翻訳の場合、或いはカスタム名を使用する場合(システムメッセージと違う名前を使用するなど)には
mainpage=Wp/en/Main Page
のような指定をします。 現在のバージョンはMediaWiki:Mainpage/languagecodeで確認可能です。 meta-n=3
— メタウィキへのリクエストが初めてのものではない場合(例 : Requests for languages/Wikipedia English 3)since=Date
— テストウィキが作成された日付を入力します。テストウィキが承認済みの場合には使用しないでください。- 試験版が認められた場合:
bug=13264
ウィキを作成するためのファブリケータのタスクです。created=Date
で作成された日付を指定します。- 言語委員会によって承認されていないウィキは
before-incubator=yes
です(インキュベーターにある可能性もありますが)。
- toimportのステータスには
importdate
を設定 : インポートの日付の告知用
その他のケース
{{test wiki}}
の使用が適切でないケースには、下記のテンプレートの使用が正しい場合があります。
{{Code-disambig}}
{{Macrolanguage}}
{{Retired code}}
{{Collective code}}
{{Different code/test}}
{{Different code/subdomain}}
{{Wikia}}
作業リスト
- 古いもののサポートを追加(依頼プロセスの革新により廃止)、現在は適切ではないかもしれませんが。