Wp/ryu/エイサー

< Wp | ryu
Wp > ryu > エイサー

エイサーー、うちなーとぅ鹿児島県奄美群島っしう盆ぬ時期にうぅどぅらりーる伝統じーぬー

スイグシク祭なーふぁ国際通りにてぃ。

くぬ時期にいちみんかいむどぅてぃちゅーる祖先ぬ送迎するたみ、わかむんぬちゃーが歌とぅ囃子んかい合ーし、うぅどぅいがちー地区ぬ道練り歩ちゅん。また、かちてー祝儀あちみてぃ集落てぃがろーにーしぇー会ぬ活動資金とぅする機能ん重視されい、うぬちんっしたみ池設きたる例んある[1]。地域にゆってーヤイサーエンサーしちぐゎち舞(しーちぐゎちむーい)、念仏まーい(んかいんぶちまーい)んでぃんゆばりーん[1]。 うぅどぅいを通してぃ、他とぅぬかかわいぬ縁とぅなてぃ生起するくとぅでぃ、五穀豊穣、大漁追福、あちねー繁盛、家内安全、無病息災、安寧長寿、みーとぅんだ円満、子孫繁栄、祖先崇拝てぃがろー招福祈願、厄除祈念てぃがろー「ハレ」んかい纏わいるくとぅんでー多岐んかい渡い繋がりでーじしーがちーうぅどぅとーん。

近年うぅてーてーくむちゅるスタイルぬうふくない、うぅどぅい自体鑑賞すんでぃうちなー全島エイサーまちりはじみとぅすん、各地域ぬエイサーあちみたるイベント等ん開催されい、重要な観光イベントとぅなとーん。

歴史

edit

東北んまりぬ袋中上人1603年から3年間すいんかい滞在し浄土宗布教さるぬ契機んかい、うちなーうぅてー王家てぃがろーでーみょーぬ間中心とぅしてぃ念仏ぬふぃるまたん。18世紀中頃ねー、托鉢てぃがろー芸事うくないん「念仏にゃー」(念仏屋、にんぶてーー)う盆んかいまんち先祖ぬ供養うくないるふーじぬ、すいぬ屋敷町んでーっし存在そーたんでぃぬ[2]。当時ー現代ぬエイサーとぅ形式ぬ異ない、門付歌とぅ念仏歌てーんっしうぅどぅとーたん。

明治以降ないねー、念仏ぬ詠唱村ぬ若人ぬ代行する形っし庶民ぬ間んかいエイサーぬふぃるまてぃんじゃん。うちなー本島中北部から県内全域んかいふぃるがてぃ大衆化する中っし、民謡んでーとぅいくむる例んかじゅーたん。与那国島っし始またしぇー80年ふどぅ前んでぃ言らっとーん。なう、いくさめーやてーくちかいる例ーいきらく、浴衣んでーぬ普段着かーぎっしてぃーさーじちぶるんかい巻ちゅんでぃぬスタイルぬ主流でぃあった[3]。念仏にゃーぬ存在ー大正ぬうわいぐるねーふぶ消滅そーん[4]

戦後、エイサーや沖縄市んでー本島中部中心んかいまぎくスタイルけーたん。旧コザ市(現在ぬ沖縄市)主催っし1956年んかい全島エイサーコンクール開催。くぬうちなー随一ぬエイサーイベントー後ぬエイサーぬ発展んかい多大なる影響とぅらちゃん。当初コンクール(順位競いん)でぃあったたみ、審査員てぃがろー観客んかい魅しーる(見しーる)でぃぬ部分んかい重きぬいしられい、出場するにーしぇー会ー構成てぃがろー隊形、衣装、パフォーマンスんでーゆり派手なスタイルんかい変わらしみてぃいちゅるくとぅないん。くりらぬエイサー文化とぅまじゅん歩でぃちゃる沖縄市ー2007年6月13日に「エイサーぬまち」宣言しー[5]、地域ぬ活性化んかい取り組どーん。一方っし、なぐー以北ぬ本島北部っしぇーてぃーうぅどぅいぬ伝統エイサーん続きらっとーん。また、うちなー本島中部ぬうるま市ぬ伝統エイサーん歴史ー古く、屋慶名にーしぇー会、平敷屋にーしぇー会、赤野にーしぇー会んでーや100年余りぬ伝統ぬあん。屋慶名エイサーぬ起源ー明治24年(1890年)旧暦しちぐゎちとぅされい、1991年ねー生誕100年祭がうくならったん。また、赤野にーしぇー会がはじみてぃ本土んかいエイサー紹介さんでぃさりてぃうぅい、全国的んかえー1990年代以降にうちなーんまり者が中心とぅなてぃうふぉーくぬエイサー団体ぬ設立さったん[6]。また、県んまり者くーとぅぬ愛好者ぬ加入てぃがろー独自団体ぬ設立んかじゅーとーんでぃ言らりーん。国外っしうぅどぅらったる例とぅしてぃ、アミリカてぃがろーフランスんでーがあん[7]

脚注

edit
  1. 1.0 1.1 小松、2004年、P.54
  2. 小松、2004年、P.55
  3. 中津川、2007年、P.32
  4. 小松、2004年、P.56
  5. Template:Cite web
  6. 中津川、2007年、P.35
  7. 中津川、2007年、P.31

参考文献

edit

関連項目

edit

外部リンク

edit
 
Wikimedia Commons
ヰキメディヤ・コモンズには、Wp/ryu/エイサーに関連するカテゴリがあいびーん。